日々是好日。

つれづれなるまゝに、日ぐらし画面に向かひて、心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書き付くれば、あやしうこそ物狂ほしけれ。

英国医療事情 その3

イギリスの社会保障システムNHS
National Health Serviceですが、
前にも言いましたが、基本無料です。

でもGPと呼ばれる町医者に事前登録の上、診察には事前予約が必要。
私が登録したGPは所属カレッジのすぐそばにあるため、ケンブリッジ大学の学生はオンライン予約ができるのです。

予約の話をするということは、予約したのか?という点。
結論からいうと、先ほど予約してきました。

Onlineではなく、電話でもなく、受付に行って…
なんでOnlineでしなかったのかというと、ただの診療ではないから。
というのも、先日NHSからお手紙をいただきまして

12月末くらいにも送ってきてくれていたみたいなのだけど、
開封すらしていなかったという…(笑)

中身は?っていうとそこまで重要ではないのですが、
いわゆる無料検診のお知らせでした。

なんの検診かというと、"NHS cervical screening"です。
つまり子宮頸ガンの検診。
Cancer Screening Programmesの一環なんです。
日本でも定期的に連絡が来ているのでかなり有名な検診。

対象は25-64歳の女性です。25歳以上っていうのも日本と同じでしょうか。
私も数年前、初めて検診に行ってきました。
で、2014年の出国直前に当時の住民票のあった市から無料検診の案内が来ていたのだけど、
いろんな事情でいけなったのです。

9月、12月と一時帰国した際に行こうと思っていたけれどやっぱり行けず。
どうしたもんかなぁという時にお知らせをいただきました。
異国の地で検診するのもいろいろ心配なのですが、せっかくの機会だし…
と予約してきました。
来週です。来週の木曜。なんだか今から不安。

やらなきゃいけないの?ってやっぱり同封のパンフレットに書いてあった。
みんな考えることは一緒ね。

基本的にはみんな受けましょう。でも、以下に当てはまる人はさらに強くおすすめしますと…

・喫煙者
・若い年齢に性交渉を始めた人
・複数の性交渉相手を持つ(持った)、あるいは複数の性交渉を持ったことのある相手がいる人
そして
・免疫機能薬(臓器提供を受けたあとの薬など)を服用している人

うーんと。たぶんどれも当てはまらない
だけど、一応やっとこうかなぁというただそれだけです。

初回(数年前)の検診では検査と一緒に子宮も見てもらいました。
子宮頸がんも子宮も問題ないということだった。
でも、子宮はやや小さい・子宮後傾(後屈だったかな?)といわれました。

どちらも問題ないみたいなのだけど、なんだか気になるなぁ…と思って3年。
今度はイギリスで検診してきます!!

Wild Life

イギリスはとっても自然豊か。
初めてのイギリス留学はOxfordだったのだけど、
朝目覚めて寮の窓にリスがいました。

こいつ。
f:id:cam-crim:20150512000248j:plain

もともとはアメリカ原産のリス(Squirrel)らしく、いわゆる外来種(alien species)
とってもかわいいのだけど、こいつら「世界の侵略的外来種ワースト100」です。

もともとイギリスにいたリスは赤リス(Red Squirrel)らしいですが、こちらはみたことない
みーんな外来種のハイイロリス(Grey Squirrel)。
しっぽがモフモフで結構好きです。

で、Oxfordには鹿もいました。

2度目の留学は南東部のCanterbury。
ここにもリスは大量にいて…それ以上に驚いたのがウサギの量。
大学キャンパス中にウサギが走り回っていてかわいかった

ピーターラビットのウサギそのまま
f:id:cam-crim:20150512001339j:plain

大学そのものが森みたいだったのでリスやウサギだけじゃなくキツネやハリネズミも見かけたことがありました。


そして、ケンブリッジ。
残念ながらかわいいウサギさんはいなかった。でも、案の定リスはそこかしこに
私が住んでいるGraduate Houseの外は大きな木がたくさんなるのでリスがたくさんいます。
ここでリスと同居しているのが野鳥(Wild Birds)たち

f:id:cam-crim:20150512001707j:plain
キジ(Pheasant)もきます

f:id:cam-crim:20150512002221j:plain
ヨーロッパアオゲラ(Green Woodpecker)もみました

近くの公園には
f:id:cam-crim:20150512001635j:plain
アヒル(Duck)もいます。

花などと違い、動物たちはすぐ逃げてしまうため、なかなか写真が撮れない。
帰るまでに何種類とれるだろうか…

花の名前

イギリスもやっと春らしくなってきて
いろんなところにいろんな花がきれいに咲いています。

イングリッシュガーデンというくらいやっぱりイギリスはガーデニングの先進国。
わがカレッジはどちらかというとガーデンをメインにしているので
冬の間もせっせと庭師さんが手入れをしていてくれました。

実は私、大の花好き。ガーデニングというほどの規模じゃないけれど
ベランダでガーデニングごっこをしていました。

イギリスはそんなに暖かくもないし、秋になると一気に日照時間も短くなる。
そんなこんなでやはり春しかガーデニングの楽しめる時期がないのです。
ところどころきれいに手入れされた花壇の花や道端に生えている野草など
本当に色とりどり。
そうなってくると気になるのがお花の名前。

日本にもある花にしても英語名がわからなかったり…
そもそも見慣れない花もたくさん。

ネットで調べようにも日本にあるかわからないからわからない(笑)
思い切って花の図鑑(Pictorial Field Guide)でも買おうかなぁと思案中です。

さて、日本でもなじみのあるお花たちがあったのでちょこっと紹介。

f:id:cam-crim:20150510054436j:plain
これは言わずもがな。桜(Cherry blossoms)です。これは3月中旬にとったもの。
2月の下旬くらいから咲き始めて3月中旬くらいでほぼ満開でした。
ソメイヨシノではないのですが、桜ですね。今のところ実はないみたいなのでセイヨウミザクラでもなさそう。

f:id:cam-crim:20150510054705j:plain
こちらも桜です。大提灯のような八重桜(Double cherry blossoms)だと思います。

f:id:cam-crim:20150510054840j:plain
これは藤(Wisteria flowers)です。結構いろんなカレッジで見かけるのだけど、うちにはないような…

f:id:cam-crim:20150510054940j:plain
こちらはたぶんヒナギク(DaisyあるいはBellis perennis)かな…

うん。やっぱり図鑑が欲しいかも!

VOTE VOTE VOTE  YOU CAN MAKE THE DIFFERENCE VOTE VOTE

2015年5月7日木曜日、イギリスは総選挙です。

f:id:cam-crim:20150508012843j:plain

街中で見つけた投票を呼び掛ける手書きのチラシ。

運よく(?)住んでいるところの目の前が投票所(Polling Station)なのでちょっと覗いてきました!

f:id:cam-crim:20150508013008j:plain
f:id:cam-crim:20150508013034j:plain

さすがに投票権もないので投票所に入るのは難しそうだったので遠目に見てきました。

f:id:cam-crim:20150508013131j:plain

一時帰国している際、統一地方選挙に行ってきたのですが、
日本とこちらではかなり勝手が違う。

まず、投票日。平日ですね。
そういえば9月の一時帰国の前日がスコットランドの独立を問う国民投票でしたが、それも木曜だった。
ちなみに郵便にて投票もできるみたいです。

そしてあの迷惑千万な選挙カーでの候補者(党)名連呼はないです。
先日街頭演説をしているGreen Partyを見ましたがそんなにうるさくなかったし、
普通に通行人が演説中に質問してたのが印象的だった。

f:id:cam-crim:20150508013550j:plain

やっぱり(物理的に)声が大きいところが勝つっていうのはよくないなぁと思います。
中身を見てしっかり決めたいなぁなんて思うのです。

迷惑すぎる選挙カーにはかなり嫌な思い出があり、
小学校・中学校がそれぞれ道路沿い・住宅街にあったので選挙シーズンと定期試験が重なると
とってもとっても迷惑。特にリスニングとか集中しなきゃいけない科目のときは本当に殺気が(笑)
先生たちも苦笑いしてたなぁ。

イギリスの投票率は65%くらいと聞いています。

暴論だけど、選挙に関しては正当な理由なくして投票に(複数回)行かなかった場合、
何らかのペナルティを課せばいいんじゃないかなぁと個人的には思ってます。

確かオーストラリアだったかな…罰金刑だったような。それで投票率は93%くらい維持してたかと。
期日前とかもあるわけだし、正当な理由を加味したうえで「複数回」行かなかった場合は考えるべきだと思う。

一発アウトはやりすぎだし、たまたま忙殺されて失念ってこともあるからやはり「複数回」がいいかなぁ。
さすがに毎回行かないのは故意で行かないんでしょうし。

選挙権ってそんなに適当に扱ってはいけないと思うのです。
だから蔑ろにするのであれば剥奪くらいしてもいいと思います。
権利を叫ぶ前に義務を遂行すべき。

さて、今回のイギリスの選挙、どこが勝つのかなぁ。
やはり予想通り野党連立制かな…

英国医療事情 その2

昨日も書きましたが…
人生初の結膜炎(らしきもの)。

痛くもかゆくもないのだけど
鏡を見るたびに充血した瞳を見るのがいや
そして会う人会う人に
「目、大丈夫?」と聞かれると他人のためにも治すべきなんじゃないか
という結論に至り、本日Bootsに目薬(Eye Drops)を買いに行きました。

結膜炎用の目薬を探していたのだけど
そもそも目薬がない!!!
ネットでは売ってたしあるはず…

普段からうろついているGround Floor(日本でいう1階)を目を凝らして探してもない。
片隅に「More health care goods on the first floor」という看板。

あーFirst floor(日本でいう2階)がPharmacy(薬局)だからそこにあるのかも!
とFirst floorへ。
First floorの奥の奥にちょこっとEye careコーナーが
目薬(Eye Drops)と軟膏(Ointment)が数種類…

ほとんどがDry eye用でした。
Dry eyeも確かに心当たりがあるのだけど、今回ばかりは結膜炎なの。
そんな中、棚の上のほうに商品プレートが…
3種類あって2つは軟膏(Ointment)で1つだけ目薬(Drops)タイプ。
そのDropsはどうやら結膜炎用らしい

ちなみに結膜炎は英語でConjunctivitisといいます。
プレートを見ると”Only purchase at pharmacy counter”と…
つまり対面販売だけよ!ってこと。

日本でいうところの「医薬品第1類」だっけ?薬剤師さんがいるときじゃないと買えないやつ。
で、仕方ないからそのプレートもってCounter行ったら
薬剤師のおばちゃん「あなたが使うの?」と
右目を指して「充血してるでしょう?これ結膜炎だと思うのよね。だし、それが欲しい」といったら
おばちゃん「うーん。そうねーコンタクトしてる?」と
私「うん。今日はコンタクト、コンタクトしてたら目薬できないよね?」
おばちゃん「これはね5日連続で使ってその間はコンタクトできない。大丈夫?」って聞かれたので
私「メガネあるし問題ない」と…
おばちゃん「充血以外になんかある?」と聞かれたから
私「そういえば最近目やにがひどいかも」と訴え
おばちゃん「黄色いねばっとしたやつ?」と聞かれて
私「そうそう」
おばちゃん「じゃあこれね。在庫見てくるわ!」

で、おばちゃん「ごめん。在庫ないわ。すぐ近くのSuperdrug知ってる?あそこにあるかもしれないからそっち行って」
と。

仕方なくBootsでは何も買わずにSuperdrugへ
Superdrugには例のプレートがなく
一生懸命探してたら体の大きいお姉さん(失礼!)が
「何ほしいの?」と
私「目が充血してて結膜炎用の目薬をBootsで買おうとしたら在庫ないからこっち来た」と
←商品名を覚えてくるの忘れたので… あのプレートを写メ取らせてもらえばよかった…

お姉さん「目薬どれくらいつかってるの?」
私「え。いや使ったことないの。今回が初めて」
お姉さん「症状は?」
私「充血だけ。あ、それと目やに」
お姉さん「ふーん。」
とバックヤードに戻りさっきの目薬(Bootsで在庫切れだったやつ)をもって
お姉さん「これ、2時間おきに1回さす。2日間ね。で、3日目から3日間は4時間おきにさして。5.95ポンドよー」

と、無事に目薬をゲットできました。

イギリスはNHSで医療費は無料なのだけどGPにかかるまで時間がかかったり(予約待ちが数日~数か月なんてざら)なので
基本Self medication(どっかの(黄色い)薬局のCMであったなぁ…)なのでそんな時に頼るのが
Pharmacyなのです。

ケンブリッジにはいくつかPharmacyがあって、絶対にどこかが開いている仕組みになってます。
定休日をそれぞれがずらしていてどこもやってないよ!ってことはないの。
特にBootsやSuperdrugは全国チェーンでそれこそ日本のマツキヨとかスギ薬局とかユタカ(東海~関西限定?)みたいな立ち位置だからいつでもやってます。

専門のPharmacyに行く勇気はなく(というかBootsやSuperdrugのほうが近いから)Superdrugで解決できたのはよかった。
処方箋を見ると48Hでだいぶ良くなるって書いてあるし
早く治るといいなぁ。

英国留学3回目にして初めて健康事情に迫った感じです。
これもいい経験!


購入した目薬。
f:id:cam-crim:20150506084450j:plain

英国の医療事情

イギリス留学はこれで3度目。

もともと丈夫な方だから健康状態でやきもきすることは日本にいてもほとんどない。
しかも3回目でなれてるし、イギリスの医療(NHS)は基本無料なので任意保険も掛けずに来ました。

Michaelmas(10-12月),Lent(1-3月)も90日以内だったのでクレジットカード付帯の保険でいいやと思っていて、
Easter Holidaysに帰国したとき任意保険に入ろうかなぁとか考えていたのですが、
すっかり忘れて任意保険は無保険で戻ってきてしまいました。

でもさっき言ったようにイギリスは基本医療費無料。
しかも、私風邪もめったにひかないの!って思ってたのですが…

こちらに戻って2日目に発熱。実に2年ぶり!
案の定熱は数時間で下がったのですが

数日後から歯の痛みが…しかも2年前に神経を抜いた歯。
年末に違和感あって歯医者に行っておいたのだけど
私昔から虫歯ともあまり縁がなく(歯医者は大好きですが、なかなかいけない)
例にもれず「うーん。虫歯はない。神経を抜いた歯もまだまだ問題ないよ。掃除だけしようか」と…。

虫歯はないんですが、寝ている際の歯ぎしりと集中するとすぐ歯を食いしばる癖があって
いわゆる摩耗症や咬耗症みたいになることがあるんです。

しかも虫歯の経験はほぼなくて…厳密には神経を抜いた歯は虫歯だったのですが痛みはなくて
歯医者にもびっくりされるくらい痛みがなかったため、発見が遅れ神経を抜く羽目になったくらい。

だから歯が痛いのって歯ぎしりによるものが多いのですが今回はちょっと痛みが長い。
でも神経を抜いた歯だし…
イギリスの歯医者にはなんだか行きたくない。
というか歯が痛いとかどういう時にどう痛いとか説明できる自信がないし、
返答を解読できる自信もない。

で、ネットでいろいろ調べてたら知覚過敏かも!ってことで
数日放置。できるだけ痛い方(右)を使わず、食いしばりにも気をつけて…

だいぶ良くなったの。でもやっぱりしみる。
思い切って今日、歯磨き粉だけ知覚過敏用の買ってきました。
知覚過敏ってなんていうんだろう…そのままmSensitivity teethとか?まさかなーって考えながら近所のスーパーに行ったら
「Tooth paste for Sensitivity Teeth」←あってる…
って案外簡単に見つかりました。

でもやっぱりちょっと高くて…
明日Bootsというドラッグストアで買おうかなぁってネットで漁ってたらBootsのほうが若干安いけどさほど値段は変わらない。

なので夕食後再び近所のスーパーでSensitivity teeth用の歯磨き粉買ってきました。
これでおさまってくれればいいなぁ。


さてさて、歯については歯磨き粉でどうにかなってほしいのですが、
実は先日から生まれて初めてのこと第2弾が生じております。

それは

結膜炎。

だと思います。

これまた右目なのですがいたくも痒くもないのですが、1週間ほど前から充血が引かず
2,3日前からは目やにが出ております。

歯もそうなのだけど目も専門科だよね…ってことでGP(なんでもドクター)に行くのをためらってます。
これまたネットで調べたら風邪の菌が目に入って結膜炎になることが多い。
とのこと。
そして結膜炎は基本放置してもいいと書いてあるのだけど
見るからに充血(Pinkeyeといいます)しているから気になるし、コンタクトを入れるのが憚られる。

うーん。結膜炎用の目薬とか売ってたりするのかなーとやはりBootsで検索。
どうやらあるようです。明日買いにいこうかなぁ。

とはいえ、節約生活を始めたEaster期に限ってまさかの出費。
日本に帰って治療するよりは絶対安いのだけど

歯磨き粉 4.90ポンド
目薬   5.50ポンドくらい←まだ未定だけど…

11ポンド弱かぁ…なんて考えている自分がいます。
やっぱり健康って重要よね。

いろいろ考えてみたけど、例えば歯科治療はクレジット付帯の保険や普通の海外旅行保険でも守備外だし
結膜炎なんて医者にかかったとこで目薬(Eye Dropsといいます)処方されるだけよね
って思うとノー保険でも一緒なんだなぁと思ってみたり。

養命酒のCMだったかなぁ…
女性は7の倍数の年齢で~って言うのがあった。
今まさに28歳で7の倍数。影響してるのだろうか…
右だけっていうのも気になる。

でもたぶん全部の元凶は「風邪」なのでしょうね。
風邪は万病のもとっていう格言を身をもって証明している気がする。

お世話になる歯磨き粉。(←すっごくおいしくない)
f:id:cam-crim:20150506084615j:plain

あきらめることのむずかしさ

今年度、PhDへの出願を見送った
だから10月からPhD課程は転がっても逆立ちしても入れない

当たり前のこと。

でも、見送るっていうことはほとんどあきらめたということ。
もちろん財政面が主因であったのは確か

けれどそれ以上に指導教員に「次年度は見送るべき」といわれたこと
名目上は「まだ実績がなく、奨学金を取るのが難しいから」
でもたぶん本音は「PhDに進むだけの能力がないから」
ということだと思う。
英語力も学力もひっくるめてすべて。

たった数か月でも一流の人が見れば成功するかどうかなんて一目瞭然なんだろうな

悔しいけど引導を渡されたんだと思うの
少なくともここ(Cambridge)では残るべき・残れる人材ではないということ

それでも研究者の道はあきらめたくない
ひとつづつひとつづつ道は消えていくようにかんじるけれど、
進むべき道は1つだけなのだから、残った道が必要な道

そう思って一つ一つ目の前にあ「やるべきこと」をこなすしかない

一度志した道をあきらめるのはすごく勇気のいること
でもあきらめる勇気は頑張ったからこそ生まれるのだろうな
妥協としてでなく、選択肢として「あきらめる」ことを選ぶむずかしさ

いつかこれが最善だった!って思えればそれでいい